BLOG

WEB&ITのナレッジキャピタル

ドメインパワーの上げ方は?SEO対策で重要なドメインパワーについて解説します

  • SEO対策

最終更新日:2023年02月20日

ドメインパワーの上げ方は?SEO対策で重要なドメインパワーについて解説します

Google検索において狙ったキーワードの上位表示を獲得するためには、SEO対策が必要となります。しかし、SEO対策はもちろん重要ですが、そもそもWebサイトの評価となるドメインパワーが低ければ、どんな良質な記事を書いてもGoogle検索エンジンにはなかなかヒットしません。

そこで、SEO対策を講じる上で、まず最初に学習してほしいのが「ドメインパワーの上げ方」となります。ここではSEO対策とドメインパワーの関係性、及びWebサイト運営の初心者の方でも即実践できる、ドメインパワーの上げ方を解説いたします。

SEO対策で
困っていませんか?

売上をあげるための
SEO対策ならお任せください。
ファーストネットジャパンでは、
1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、
良質かつユーザー第一で
Webマーケティング・コンサルティングを
行っております。

CTAのイメージ画像

CTAのイメージ画像(スマートフォン版)


SEO対策について
もっと知りたい方へ

詳しくはこちらから

CONTENTS

ドメインパワーとは「サイトの評価」

ドメインパワーとは「サイトの評価」

そもそもドメインパワーという単語は、Googleが公式に使用しているものではなく、SEO対策やWebサイト運営に関係のある業者の人たちが呼んでいる、「ホームページの評価の指標」の1つとなります。このドメインパワーが高ければ、当該Webサイトの評価も高く、Google検索において有利となります。そのため、ドメインパワーを上げることも、広義で言えばSEO対策の1種とみなされます。

WebサイトのURLはドメインパワーには含まれない

ドメインとはWebサイトのURLを指します。例えば「sample.co.jp」といったドメインの場合、「sample=サードレベルドメイン」、「co=セカンドレベルドメイン」、「jp=トップレベルドメイン」と区分けすることができます。

一昔前までは、日本のWebサイトであればトップレベルドメインを「jp」にすれば、SEOで有利になる。といった噂もありましたが、これはGoogleが公式に否定しており、Webサイトのドメインの英数字によるSEO対策には効果がないことが分かっております。

ただし、サードレベルドメインに関してはユーザビリティの問題があります。ドメイン自体にSEO対策としての効果はなくとも、ユーザーがドメインを読んだときに、無意味な英数字が羅列してあると、Webサイトに対して不信感を抱き、クリックすることを躊躇う可能性があります。そのため、当該Webサイトのコンセプトやタイトルを表すドメインを考えることも、SEO対策の基本的な根幹と言えるでしょう。

また、ページのパーマリンクを日本語に設定する人も見受けられますが、こちらもユーザビリティの観点では多少の効果は見込めるかもしれませんが、ドメインパワーを上げる直接的な効果はないと思われ、また、シェアする際には長い英数字に変換されるためおすすめはできません。

ドメインパワーの上げ方を知ることが最大のSEO対策

ドメインパワーの上げ方を知ることが最大のSEO対策

Webサイトを発展・拡大させるためには、Google検索順位を上げるSEO対策が必要不可欠となりますが、ドメインパワーを上げることによって、Webサイトはどのような恩恵を受けるのでしょうか。

SEO対策で無敵に?ドメインパワーが高いとどんな記事でも検索上位に上がる

Webサイトのドメインパワーを上げていくと、日ごろ更新している記事が、Google検索エンジンでヒットしやすくなることが挙げられます。検索順位の上位に自分の記事が表示される条件は、「良質なコンテンツ」であることとなりますが、その一方でドメインパワーが低ければ、どんなに質のいい記事を書いても一向に検索順位が上がらない、なんてこともざらです。

その反面、ドメインパワーが高いということは、当該サイトの基本評価が高いことを意味するため、多少中身の薄い記事であっても、Google検索の上位に表示されることがよくあります。例えば旅行関連のワードで検索すると、検索上位を占めるのは大抵が大手の旅行会社となります。文字数やコンテンツは申し分のないブログ記事の順位はなかなか上位に浮上しません。これは旅行会社のドメインパワーが非常に高いため、単に催行ツアーや基本都市情報を記載しただけの記事でも、検索上位に上がってしまう、ということが考えられます。

このことからも分かるように、ドメインパワーはサイトの発展において欠かせないステータスとなります。

ドメインパワーとインデックスの関係

ドメインパワーが上がると、Webサイトに更新した記事のインデックスの速度も速くなります。インデックスとは、サイト内に更新した記事やデータをGoogleが認識して検索される仕組みを指しますが、新規で作りたてのWebサイトは、インデックスのスピードが遅く、今日書いた記事が2週間後にGoogleで検索されるようになった、といった弊害が発生します。

一方でドメインパワーが高いサイトでは、記事を更新した数時間後には早くもインデックスされることがよくあります。

自分のサイトのドメインパワーの測り方・調べ方

自分のサイトのドメインパワーの測り方・調べ方

自分のサイトのドメインパワーは、外部ツール及び外部サービスを使うことによって調べることができます。ただし、ツールによっては有料サービスもありますので、どれだけドメインパワーの上げ方において注力するか、どれくらいの資金を注ぎ込むかは、よく考えるといいでしょう。

ドメインパワーの測定サイトは「MOZ」が有名

ドメインパワーを測定するツールやサービスは、国内及び海外含めて多数あります。その中でも日本人にとっては「MOZ」が最も有名で、無料で導入できる「Link Explorer」にて入力したURLのドメインパワーを調べることができます。無料版は1ヵ月10回という制限がありますが、自身のサイトだけではなく競合他社のサイト等、気になるURLを片っ端から調査することができるのは非常に魅力です。

>>MOZの公式ホームページはこちら

1日1回無料でドメインパワーを調べられる「パワーランクチェックツール」

サイト運営初心者の方におすすめなのが、「パワーランクチェックツール」です。株式会社アクセスジャパンが運営してるドメインパワーの計測ツールで、1日1回無料でドメインパワーを調べることができます。MOZのように個人情報を登録したり、拡張機能を導入する必要がないので手軽に調査できるのが特徴となります。

>>パワーランクチェックツールの公式ホームページはこちら

ドメインパワーの目安や基準

ドメインパワーを測るほとんどのツールは満点を100としています。ただし、ドメインパワーの算出方法はツールによって異なるため、「MOZだと30点だったけど、他のツールだと50点だった」といったことも普通にあります。また、ドメインパワーは被リンク数を増やすことで比較的上がりやすいですが、実際の検索順位と点数が乖離することも十分考えられますので、ドメインパワーを上げることだけが、サイト運営の目的とならないように注意してください。

Google評価が落ちる。ドメインパワーの上げ方でやってはいけないこと

Google評価が落ちる。ドメインパワーの上げ方でやってはいけないこと

ドメインパワーの上げる方法に関しては、裏技のようなものは存在しません。効率的な上げ方は存在しますが、「これをやればドメインパワーが確実に上がる」といった技術は存在しなく、また、そういった文言でPRしているサービスは、大抵がブラックハットと呼ばれる、Googleが嫌う悪質な手段を用いています。

Googleが嫌う手法を続けていると、ある日を境にWebサイトのすべての記事が圏外に追いやられ、サイトを閉鎖、あるいはドメインを変更する必要に迫られることもあります。

被リンクを業者から大量購入

最もやってしまいがちなドメインパワーの上げ方の1つが「被リンクの購入」です。ドメインパワーを上げる重要な要素が被リンク数であることは確かなのですが、その被リンクを業者から数十、あるいは数百購入してサイト評価を上げようとするのは、非常に悪質であり危険な行為であることを覚えてください。また、被リンクの購入に対してGoogle側は「被リンクの購入はお金を窓から投げ捨てるようなもの」と表現しています。

内容のない記事の大量投下やコピペ記事の更新

ドメインパワーの上げ方の1つに「記事の更新頻度やインデックス数を増やす」ことが挙げられますが、記事数を増やすことに注力するあまり、内容の伴わない記事を大量に入稿してしまう人が見受けられます。

SEO対策において「コンテンツは王様」と呼ばれるように、記事の中身はドメインパワーを上げる最も重要な項目となります。そのため、中身の薄い記事やコピペ記事は、いずれ必ず淘汰されてしまうことを念頭に置いてください。

Googleから低評価のサイト。ドメインを変更するのも有効

Googleから低評価のサイト。ドメインを変更するのも有効

Webサイトを運営する中で、Googleから何かしらの理由で低評価を受けることがあります。一度低評価を受けたWebサイトは、実は想像以上にフォローが難しく、例えばサイト内にコピペ記事など、ドメインパワーを下げる要因となる記事が混じっていたとしても、Googleはどの記事が評価を下げているかを教えてはくれません。また、記事を修正したからといって、検索順位やドメインパワーが元に戻るかは正直不明です。

そのため、一度Googleから弾かれた場合は、思い切ってドメインを変更するのも有効です。ドメインを変更する際はリダイレクトをしてはいけません。リダイレクトをするとドメインパワーやサイト評価も引き継がれてしまい、今回のマイナス要因も持ち越してしまいます。

誰でもできるドメインパワーの上げ方を解説

誰でもできるドメインパワーの上げ方を解説

ここでは本題となるWebサイトのドメインパワーの上げ方をご案内します。誰でも実践できるほか、SEO対策の知識として必ず知っておきたい内容をご紹介します。

最も簡単なドメインパワーの上げ方は「ドメイン年齢」

ドメイン年齢とは、ドメインを取得した期間を指します。このドメイン年齢は単純に古ければ古いほど、ドメインパワーは高くなる傾向にあります。ただし、ドメイン年齢がいかに古くとも、長いこと記事を更新していなかったり、インデックス数や被リンクが少なく、ただドメインを保持しているだけでは、そこまで高い効果は得られません。また、ドメイン年齢は上述したようにドメインの取得期間となるので、テクニカルなSEO対策を用いて操作することはできません。長く根気よくサイト運営を続けることによって、自然とドメイン年齢も長くなり、ドメインパワーも少しずつ上がっていくはずです。

SEO対策の基礎!Webサイトの更新頻度と記事の質を高める

ドメインパワーを上げるためには、日ごろから定期的にSEOコンテンツを更新するのがおすすめです。更新頻度に決まりはなく、新規でホームページを立ち上げたばかりのときは、できるだけ毎日更新してほしいところです。ある程度PVが増えて、検索順位にも上位に反映される記事が増えていけば、週に1度や2度の更新でもドメインパワーは着実に上がっていくはずです。

近年はGoogleロボットも非常に優秀になり、記事の品質を細部にわたり見極めることができるようになりました。そのため、更新頻度を増やすことを意識するあまり、記事の質を疎かにすることだけはしないようにしてください。

SEO対策の最重要項目「質の高い被リンク獲得」

SEO対策の最重要項目「質の高い被リンク獲得」

SEO対策において最も重要と思われる指標の1つが「被リンクの獲得」です。一般的に被リンクは、自サイトと他サイトがリンクを付け合う「相互リンク」と、自サイトもしくは他サイトが一方通行でリンクを付ける「片方リンク」があります。いずれもドメインパワーを上げる効果は期待できるのですが、相互リンクは共謀したり自作自演が可能なので、片方リンクよりは評価が低いとも言われています(実際のところは不明です)。

では、質の高い被リンクを獲得するためには、どのような努力が必要なのでしょうか。

被リンク獲得に向けて「営業」を行うのもドメインパワーの重要要素

被リンクの獲得はドメインパワーを大きく向上させる最適な方法となります。被リンク獲得に向けた方法をネットで調べてみると、「質の高い記事を作れば、参考URLとしてリンクしてもらえる」、「ユーザーが求めている記事であれば、自然とシェア(リンク)してもらえる」のような解説記事を多く見かけます。しかし、自分のサイトや記事をリンク(シェア)してもらえるかは、記事のカテゴリーや分野にもよりますし、現実的に被リンクの獲得は受け身となり、記事を更新してみなければ分かりません。

そこで、自分でできることとしておすすめしたいのが「営業」です。被リンクを獲得するために、リンク付けしてほしい企業ホームページやブログの運営者に問い合わせて、自サイトの紹介や相互リンクの提案をしてみるのはいかがでしょうか。営業が成功するコツとしては、「同じドメインパワーのWebサイトに提案をする」ことです。自サイトよりも圧倒的に大規模なホームページから被リンクを獲得できれば、ドメインパワーの向上に大きく貢献してくれるでしょうが、先方運営者からすると、メリットがありません。まずは似たような規模のWebサイトを見つけて、問合せしてみてください。

被リンクは簡単に集まらない。SNSやブックマークサービスを利用しよう

実際に長いことサイト運営をしてみると分かるのですが、被リンクはそう簡単に集めることはできません。2年、3年運営していても、被リンクが一桁台ということも珍しくありませんし、上述した営業がうまくいかなことも考えられます。

被リンクを獲得するためには、まずは自分のサイトへの流入を増やさなければなりませんので、FacebookやInstagram、TwitterといったSNSを駆使して、自分のサイトに興味・関心を持ってくれるユーザーを引き込むことが肝要です。はてなブックマークのようなブックマークサービスを活用したり、ブログ村やブログランキングに登録したりと、地道に努力を続けていけば、いずれ被リンクを獲得することができるはずです。

ドメインパワーが上がらない。ずっと「0」のままのサイト対策

ドメインパワーが上がらない。ずっと「0」のままのサイト対策

ドメインパワーの上げ方を学習しても、一向に成果がでないこともあれば、ドメインパワーがなぜか「0」の状態がずっと続いている、といった問題に直面することもあります。自信のある記事の更新を続けていても、ドメインパワーが上がらないばかりか、むしろ下がってしまうこともあり、サイト運営におけるモチベーションや自信の低下にも繋がります。

ドメインパワーが下がるのはなぜ。SEOは相対評価

ドメインパワーが下がる要因は幾つか考えられますが、まず覚えておかなければならないのは、「Google検索順位とは、競合サイトとの相対評価で決まる」というものです。仮に現時点での自分のサイトのドメインパワーが50点だとしても、それ以降Googleから評価を受けるような更新をしなければ、競合サイトに追いこされてしまい、相対的に自分の順位が下がってしまいます。SEO対策は競合他社も同じように実施していますので、定期的に競合サイトの更新頻度や、ランクインしている記事キーワードを洗うことも重要です。

その他にも、「リンク先の外部サイトが閉鎖、あるいはリンクを外した」、「記事の質の低下によって、インデックス数が減少した」、「Googleからペナルティを受けているサイトの被リンクがついてしまった」といったケースもドメインパワーが下がると考えられます。。ちなみに被リンク先はGoogleサーチコンソールで確認することができ、被リンクの否認も同ツールから行うことができます。使い方はあまり知られてはいませんが、Googleサーチコンソールは、Googleに直接自サイトの状態改善をアプローチ・報告できる貴重なツールとなります。

ドメインパワーが0の場合は、SEOキーワードに沿った記事を更新

ドメインパワーが0の状態がずっと続く場合は、「書きたいテーマを記事にする」のではなく、「SEOキーワードに沿ったテーマを記事」にしてみてはいかがでしょうか。書きたいテーマを記事にしても、そもそも当該テーマの検索ボリュームがなければ、読む人はごく僅かとなりますので、ドメインパワーは一向に上がらないことが予想されます。

一方で多少書きたいことからは外れるかもしれませんが、検索ボリュームやサジェストに沿った記事を書いて検索順位上位に反映されれば、安定したクリック数を稼ぐことができます。読者が増えれば、それだけサイトの評価にも繋がりますし、自然と被リンクも増えてきます。ドメインパワーが0のままで悩んでいる人は、自分が何を書きたいのか、ではなく、Googleが何を求めているのかを考え、キーワードプランナーなど各種分析ツールを使い、Googleが求めているキーワードとテーマをなぞってみてください。

ドメインパワーが0でも自分の目標が達成していれば問題なし

さまざまな施策やSEO対策を講じても、なかなかドメインパワーが上がらない、あるいは0のまま、という人は、まずはオウンドメディアを運営する、そもそもの目的を再確認してみてください。例えば自社の名刺代わり、ブランディングのためであれば、ドメインパワーはそれほど重要ではないですし、社名を検索して出てくれば良しとすることができます。

また、検索順位の上位表示が必要な場合でも、狙ったキーワードで上位を獲得しているのであれば、ドメインパワーが低くとも気にする必要はないと言えます。

ドメインパワーを上げる近道はSEOキーワードで検索上位を獲得すること

ドメインパワーを上げる近道はSEOキーワードで検索上位を獲得すること

ドメインパワーを着実に上げるためには、読者を増やしてサイトを発展させる必要があります。内部SEOや被リンクの獲得、HTMLの正しい文法なども大切ではありますが、SEOキーワードに沿って、Googleや読者から求められているコンテンツを充実させることが、ドメインパワーを上げる何よりの近道となります。

SEO対策でよく言われる「高品質な記事」の中身

ドメインパワーを上げるためにSEO対策を学習する過程で、必ず目にするのが「高品質な記事」というワード。高品質な記事とは、言い換えれば「読者が抱えている問題・課題・疑問を解決してくれる記事」となります。

例えば、検索上位を狙いたいキーワードの上位1~10位までの記事中の各見出しを並べてみると、多くの割合で共通した単語が使われていることが分かります。これは、Googleが判断する、検索キーワードに対する回答が記載されている記事のため、見出しワードが似たような中身の記事が、検索上位を占めてしまっている傾向にあると考えることができます。

そのため、高品質な記事を書きたい場合は、検索上位に表示されている競合サイトの記事内容を模範としてみるのも、1つの有効な手段となります。

ドメインパワーを上げるために中古ドメインの購入はおすすめできない

ドメインパワーを上げるために中古ドメインの購入はおすすめできない

ドメインパワーを上げる要素として、「ドメイン年齢」が深く関わってくることを解説しましたが、SEO対策を学習している人の中には、「中古ドメイン」を購入するケースも散見されます。古くに取得された中古ドメインを購入することにより、ドメイン年齢をごまかし、ドメインパワーを得ることが主な目的となります。

確かに中古ドメインは、場合によっては非常に効果の高いSEO対策の1つと言えます。以前当該ドメインを使っていたWebサイトが高いドメインパワーを持っていた場合は、そのGoogle評価を引き継ぐことができるので、新規に立ち上げたサイトであっても、リリース当初から検索エンジンに引っかかりやすくなる可能性を秘めています。大規模なポータルサイトがドメインを売りに出した場合は、何百万、何千万円といった値が付きます。

しかし、それと同時に中古ドメインにはリスクもあるため、本当に大切なホームページに対しての利用はおすすめできません。

ドメインパワーがまったく上がらない可能性も高い

中古ドメインは過去のドメインパワーを引き継げることがメリットにありますが、言い換えればマイナスの評価も引き継いでしまいます。数千円と安売りしている中古ドメインは、幾つものサイトを経由しているケースが多いため、当該ドメインの持っている本当のGoogle評価は誰にも分かりません。

また、本来のドメインパワーを発揮するためには、新規サイトは中古ドメインの過去サイトと比較して、「同じ分野か親和性の高いWebサイト」である必要があります。例えば、法律関連のホームページを新規で作成する際、仮に中古ドメインの過去サイトがゲーム攻略サイトであった場合、Googleは当該中古ドメインを「ゲーム攻略の専門サイト」として認識しているため、法律関連の記事を大量に投下しても、半年から1年はGoogleから正当な評価をされず、検索順位に大きな影響を及ぼすことがあります。自分で中古ドメインの過去履歴をWayback Machineなどで確認できる力量があれば別ですが、初心者の方の中古ドメインの使用は、なるべく避けるのが無難と言えそうです。

ドメインパワーが低くとも検索上位を獲得できる

ドメインパワーが低くとも検索上位を獲得できる

当記事ではドメインパワーの上げ方を解説しておりますが、ドメインパワーはGoogleが定めた指標ではなく、あくまでもSEO対策業者が考えるサイト評価の「目安」に過ぎません。ドメインパワーが低くとも検索上位を獲得することもできますし、ドメインパワーが低いサイトの記事が、ドメインパワーが高いサイトの記事よりも上位にヒットすることも普通にあります。Googleは200以上の指標をもとにサイト評価をしておりますが、その具体的な内容や基準は公開しておりません。そのため、仮にドメインパワーが上がったからといって、検索順位にそっくり反映される保証もありません。

ドメインパワーを意識することは重要ですが、すぐに結果を求めず、正しいと思われる基本的なSEO対策を突き進めていくのが、何よりも確実な対策と言えるでしょう。

ドメインパワーの上げ方はたくさんあるが、SEO対策の基本に帰結する

ドメインパワーの上げ方はたくさんあるが、SEO対策の基本に帰結する

ドメインパワーはここで紹介したような正当なSEO対策を講じることによって、着実に上げることができます。もしドメインパワーがなかなか上がらない、あるいは下がってしまったり、0評価から抜け出せない、といった問題を抱えているのであれば、いまいちどSEO対策の基本を見直してみてはいかがでしょうか。



CONTACT

お問い合わせ

お見積もりのご相談・お問い合わせはこちら。
外注・業務委託も承っております。
お気軽にお問い合わせください。