BLOG

WEB&ITのナレッジキャピタル

WordPress初心者のためのSEO対策強化方法や設定を解説

  • SEO対策
  • WordPress

最終更新日:2024年11月05日

WordPress初心者のためのSEO対策強化方法や設定を解説

近年は初心者でもWEBサイトを制作・運用できるCMSが増えてきました。世界1位のシェアを誇るWordPress(ワードプレス)はカスタマイズ性も高いため、個人のブログサイトに留まらず、多くの企業が導入しています。

しかしWEB担当者にSEO対策の知識がないと、WordPressであってもどのように検索順位を上げる対策をすればいいのか分かりません。そこで、本記事ではWEBサイト運営やWordPressの扱いに慣れていない人のために、簡単かつSEOに効果的な対策・設定方法をご紹介します。

SEO対策で
困っていませんか?

売上をあげるための
SEO対策ならお任せください。
ファーストネットジャパンでは、
1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、
良質かつユーザー第一で
Webマーケティング・コンサルティングを
行っております。

CTAのイメージ画像

CTAのイメージ画像(スマートフォン版)


SEO対策について
もっと知りたい方へ

詳しくはこちらから

 

WordPressで
困っていませんか?

WordPressのあれこれならお任せください。
ファーストネットワードプレスサービスでは、
1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に
WordPressのお悩みを解決いたします。

CTAのイメージ画像

CTAのイメージ画像(スマートフォン版)


実績豊富な
WordPress代行サービスなら

こちらをクリック

【SEO対策】目的と方法について

SEO対策とはGoogle検索ランキングの順位を上げる

SEO対策とは

SEO対策とは、Googleの検索エンジンにキーワードを打ち込んだ際に表示される検索結果の順位を上げる施策を意味します。Googleが提示する指標に基づいたサイト構築、ブログ記事やコンテンツ制作をすることによって、検索順位の上位を狙うことができます。

ただし、検索数のあるキーワードは多くの企業が同様に施策をしているため、単に良質な記事を書くだけでは検索順位はなかなか上がりません。そのため、WEBサイトのデザインやユーザビリティ、内部設計なども考慮して、トライ&エラーで日々SEO対策に臨むことが大切です。

SEO対策のやり方

SEO対策の方法は多くあります。専門のコンサルタントによっても施策内容や意見は異なることがよくありますが、SEO対策には大きく分けて内部対策と外部対策があります。

内部対策とは、コンテンツSEOやテクニカルSEOなど内部でできる対策です。外部対策は他のサイトから自身のサイトへリンクを貼るなど外部との関りを作ることです。詳しくはこちらを確認してください。

SEO対策の内部対策と外部対策とは?違いや方法を解説

SEO対策をすることによって検索順位が順当に上がっていけば、徐々にホームページはオンラインショップなどへの訪問者が増え、それに伴い問い合わせや資料請求、予約、注文といったコンバーションも増加することでしょう。

また、利益の伴わない企業ホームぺージであっても、SEO対策は重要なマーケティングとして位置付けることができます。例えば自社の企業名を検索エンジンに打ち込んでも、口コミサイトやまとめサイトが1位に表示されているならば、自社のブランディング構築に課題があると評価できますし、仮に自社の評価を下げるような口コミサイトが上位にあるようならば、何かしらの手を打たなければ風評被害にも繋がります。

SEO対策はWEBマーケティングにおいて非常に重要なポジションを占め、SEO対策に成功することによって、企業は大きな恩恵を得ることは間違いありません。

SEOに強く評価の高いWEBサイトとは?

SEO関連に強く評価の高いWEBサイトとは?

検索順位を決めるGoogleアルゴリズムは、定期的にアップデートがされて、評価の基準が変わることがあります。しかし、往々にしてユーザーの意図・ニーズを網羅しているまとめサイトや口コミサイトは評価が高く、あらゆるキーワードの上位を占めていることが分かります。

また、近年は「権威性」が重要となっていて、情報サイトであっても、専門家が監修していたり、専門とする企業の公式ホームページはより順位が上がりやすい傾向にあります。

SEO対策にサーバーによる違いはない

WordPressを含むWEBサイトは、通常ホスティングと呼ばれるレンタルサーバーを利用してアップロードします。レンタルサーバーはロリポップやエックスサーバーなど有名どころだけでも10社以上あり、ネットで調べると「ロリポップはSEO対策に効果的」のようなサーバーによるSEOの効果の有無を謳ったサイトも散見されます。

しかし、レンタルサーバーの違いによって検索順位が決まることはなく、Googleが特定のサーバーを贔屓することもありません。

もしレンタルサーバーによる違いがある場合は、サーバーの(応答)速度が遅いためユーザーが離脱してしまい、それが結果的にサイト評価を下げてしまっているケースが考えられます。ただし、日本の有名どころのサーバーであれば、どこもほとんど変わりませんので、SEO対策のためにサーバーを移転する必要はないと言えます。

WordPress(ワードプレス)とは何か?

WordPress(ワードプレス)とは何か?

WordPressについて

WordPress(ワードプレス)とはオープンソースのCMSです。テーマと呼ばれるデザインテンプレートをインストールすることによって、WEBサイトの設計や構築技術がなくとも見栄えのいいホームぺージを作ることができるソフトウェアです。

テーマをカスタマイズすることによって、デザイン性・機能性豊かなサイト構築ができるため、プロのエンジニアも積極的に使っています。

WordPressは世界に存在するWEBサイトの43%を占めており、すべてのCMSの65%という圧倒的なシェアを持っています。また、日本市場においては8割以上のWEBサイトがWordPressで構築されているとされ、国別のWordPressシェアランキングで日本は世界1位となっています。

他のCMSとの違い

日本ではWordPressが圧倒的名シェアを誇っていますが、国内で利用されているCMSはWordPress以外にもたくさんあります。有名どころでいえば「MovableType」は一昔前から使われている人気のCMSとなり、仕様もWordPressに近いものがあります。日本語サポートサービスが受けられるメリットがある一方、WordPressと異なり年間使用料が発生したり、プラグインが有料であることが多いデメリットがあります。

昨今はWIXやJimdoのようなホームぺージ作成ツールも利用者数を伸ばしています。ドラッグアンドドロップの直感操作でサイトを構築でき、モバイルにも自動対応です。WordPressよりもはるかに初心者向きです。

年間使用料は発生しますが、ホスティングも兼ねているためサーバーを用意する必要がありませんし、サイト内でURLも取得できます。TwitterなどのSNSシェア機能も簡単動作で設置できるのは非常に魅力的です。

ただし、自分でできるSEO対策やデザインのカスタマイズには限界があり、一般的には個人ブログや飲食店のお店ページのような小規模サイトでおすすめされ、企業向けではありません。

WordPressの有料と無料のテーマの違い

WordPressでWEBサイトを構築するにあたっては、テーマと呼ばれるテンプレートをインストールすることからはじめます。テーマは有料と無料のものがありますが、カスタマイズをする前提であれば無料でもまったく問題ありません。

一方で有料のテーマはデザイン性はもちろん、機能も非常に優れていて、カスタマイズをしなくとも見栄えのいいホームぺージを作成できます。もし自社にエンジニアがいない場合は、有料テーマも1つの手段となりますが、なかなかデモサイトのような見栄えにならないこともあるので注意です。

見た目や搭載する機能にこだわりたいのであれば、やはり無理な内製化を推し進めるのではなく、WEB制作会社に依頼することをおすすめします。

WordPressのリスク

WordPressのリスク。WEBサイトを運用する場合は管理が重要

一方で世界的なシェアを誇るWordPressは、外部からの不正アクセスやマルウェア感染のリスクに常にさらされることになります。そのため、レンタルサーバーはもちろん、WordPressに対しても強固なセキュリティ対策が必要です。

また、WordPressはプラグインと呼ばれる外部機能を導入することによって、WEBサイトをより発展させることができますが、頻繁に更新があるため、常に最新の状態を維持しなければなりません。更新したあとは見た目や機能に不具合が発生することがよくあるので、社内でWordPressを運用するのであれば、そのような不具合にも対応できる人材を雇用することになります。

WordPressが人気の理由「SEO対策の設定がしやすい」

WordPressが人気の理由は「SEO対策の設定がしやすい」。プラグインも

WordPressでテーマに沿ってサイト構築を進めていけば、サイト設計でそれほど失敗することはないため、SEO対策においても有利となります。また、SEO対策に効果的なサイト構築の手法は、プラグインを用いることで初心者でも可能となります。

WordPressで必須となるプラグインについて

基本的にSEOに効果的なWEBサイトを構築する場合は、複数のプラグインを導入することになります。プラグインはインストールして設定するだけで機能を使うことができ、WEBの知識必要となく目次を作ったりパンくずリストを生成できる非常に便利なツールです。

しかし、たくさんの数を導入すると、それだけセキュリティが脆弱になるほか、プラグインの更新時やプラグイン同士の相性が悪く、不具合を起こす確率も高くなり、表示速度の遅延を招くこともあります。

WordPressでできる基本的・効果的なSEO対策

WordPressで簡単強化。基本的・効果的なSEO対策

WordPressでSEO対策を実施するにあたり、最低限これだけはやってほしい施策があります。いずれも基本的な施策ですが、検索順位は相対評価で決まるため、競合サイトに遅れを取らないよう下記で紹介する施策は確実に導入・活用してください。

正規URLを知らせる「canonical」

日々ブログ記事を更新していくと、特定のキーワードでこちらが想定していない記事がヒットしてしまったり、ターゲットとなるキーワードは違うが、記事は似たような中身となることがあります。このようなケースは、片方をnoindexするよりも、正規URLをGoogleに伝える「canonical」を用いるのがおすすめです。

canonicalを適切に利用することで、重複コンテンツをまとめたり、分散したリンク評価を1つの記事に集めることができます。少し難易度の高い手法となるので、注意点をよく守って適材適所で活用してください。

インデックスさせたくない場合は「noindex」

一方でタグクラウドのページやカテゴリーの一覧ページなど、ページ自体は残しておきたいけれど、Googleから低評価を受けるのを避けるためインデックスはされたくない、というケースもあります。このときに活用するのが「noindex」です。「All in one SEO Pack」のような記事コンテンツのSEO対策系プラグインを導入すれば、編集画面でチェックするだけでnoindexの可否を選ぶことができます。

また、WEBサイトを新規設計している段階で誤ってGoogleボットにクロールされないように、完成まではサイト全体にnoindexをしますが、WordPressを使っている場合は、管理画面側でnoindexを設定することができます。

XMLの送信とHTMLサイトマップの作成

サイト構造を伝える「サイトマップ」には、「XMLサイトマップ」と「HTMLサイトマップ」の2つがあります。どちらもサイト構造を外部に伝える手段となりますが、XMLサイトマップはクローラーに対して送信するもので、HTMLサイトマップはユーザー(訪問者)に伝えるために作成します。

どちらも搭載が必須の機能と言うわけではありませんが、作り立てのWEBサイトにできるだけ早くクロールしてくれるように仕向けることができます。

また、WEBサイトを何年も運用していくと、ページ数が増えてきますが、サイト構造が複雑になると、クローラーがサイト内で迷い込んで、1回にクロールしてくれるページ数が十分でないことがあります。そのようなときもXMLサイトマップを送信することによって、クローラーの効率を高めることが期待できます。

XMLサイトマップはGoogleサーチコンソール上で「sitemap.xml」と記述して送信することができます。WordPressの場合は自動生成されますが、細かなチェックを必要とする場合は「XMLSitemaps」というプラグインを導入するといいでしょう。

XMLSitemapsのダウンロードページ:https://ja.wordpress.org/plugins/google-sitemap-generator/

WordPressなら簡単に生成「パンくずリスト」

ほとんどのWEBサイトには、すべてのページに「パンくずリスト」と呼ばれる、自分がいまどこの階層にいるかがテキストで分かる機能を導入しています。パンくずリストを導入することが直接検索順位を上げる理由にはなりませんが、ユーザーがWEBサイト内で迷ったときの道しるべとして必要な機能となります。

SEO対策を実施する前に、「ユーザー(訪問者)が使いやすい・分かりやすいサイト」であることが前提でなければなりません。上記のHTMLサイトマップやパンくずリストも、ユーザー本位の利便性の高い機能と言えるでしょう。

なお、パンくずリストは「Breadcrumb NavXT」というプラグインが有名です。

BreadcrumbNavXTのダウンロードページ:https://ja.wordpress.org/plugins/breadcrumb-navxt/

SEO対策のポイント4つ

SEO対策のポイントは「低品質なブログコンテンツ(記事)の最適化」

SEO対策において最重要となるポイントは、「ブログ記事の改善」です。日々更新しているブログ記事は検索順位に直接作用するため、ブログ記事をいかにGoogleが求める指標に照らし合わせて作成するかが肝となります。

闇雲にブログ記事を更新しても、Googleからの評価は上がりません。本当にユーザーが求めているものを分析し、キーワードやテーマに沿って記事を書き情報を発信する必要があります。

SEO対策①WordPressならプラグインの追加で最適化が可能

WordPressで構築したWEBサイトであれば、プラグインを追加することによって、記事の基本的なSEO対策は実施することができます。SEO対策系のプラグインで有名なのは、

1.ALL in One SEO Pack:https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/
2.Yoast SEO:https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/

上記2つとなります。どちらも似たような機能なので、自分にとって使いやすい、見やすい方を選ぶといいでしょう。プラグインはインストールして「有効化」をクリックするだけで使うことができ、記事の編集画面の下部にてさまざまな設定ができます。

SEO対策②meta descriptionもしっかりと記事毎に登録しよう

上記SEO対策系プラグインを導入すれば、meta descriptionも簡単に指定することができます。meta descriptionは検索エンジンの検索結果画面にタイトル下に表示される要約文となり、こちらで文章を指定しないと、Googleが自動的に本文から抜粋して文章を作ります。

要約文は当該記事の内容をまとめたものであり、ユーザーが読むことでどのような課題や問題を解決できるかを端的に記した文章であるのが望ましいです。注意点としては、検索結果画面に表示される文字数はパソコンやスマホによっても異なり、またGoogleのアップデートでも大きく変動する可能性があることです。

SEO対策③正しいタグの使い方を覚える

WordPressの管理画面(ダッシュボード)は世界共通なので、自社で作ってもホームぺージ制作会社に依頼しても使い勝手は同じです。普段の記事は「投稿」から新規作成をすることになります。

実際は編集画面で記事を作成することになりますが、感想文や日記のようにだらだらと文章を書き連ねるのではなく、ブロックごとに見出しを作り、まとまりのある文章を執筆してください。

見出しはhタグと呼ばれるHTML文法で構築します。一般的な考え方としては、タイトルがh1タグ、見出しがh2タグ、小見出しがh3タグで構成し、順番を遵守する必要があります。また、写真にもaltタグを設定して、「子供が公園でサッカーをしている写真」のように、挿入する画像の内容を短く文章化してください。

SEO対策④被リンク(バックリンク)を獲得する

被リンク(バックリンク)は外部サイトの記事中に自社サイトのページがリンク付けされたものを指します。被リンクの獲得はSEO対策を成功する上でも重要な施策であり、企業によっては被リンクが欲しいサイト運営側にお金を払って獲得するところも普通にあります。

ただし、被リンクの獲得はなかなか難しく、業界や業種、テーマによっては良質なコンテンツを更新してもまったく被リンクを獲得できないことも多々あります。

そんなときは、リンクを貼ってほしいサイト運営者に問い合わせをして、相互リンクを貼る提案をするのもいいでしょう。本来は一方通行のリンクが望ましいとされていますが、リンクを貼るサイト運営者に何かしらの利益を与えることができなければ、相互リンクでもかまわないでしょう。

また、自社サイトの中での内部リンクは、直接的なSEO効果はないかもしれませんが、関連記事を貼ることによって、ユーザーの離脱を防いだり、Googleクローラーが回遊しやすくなる効果を期待できます。

初心者はSEOコンサルタントに任せるのもおすすめ

初心者はSEOコンサルタントに任せるのもおすすめ

上記ではWordPressで初心者でも簡単にできるSEO対策をご紹介しました。ただし、実践してみると設定方法が分からなかったり、説明が英語で理解できない、予期しないエラーが発生することも多々あります。また、記事を更新したあとは、放ったらかしにするのではなく、きちんと追跡してランキングの推移を確かめ、必要であればcanonicalやnoindex、記事本文のリライトを行わなければなりません。

そのため、本当に企業がネット集客やブランディングをWEBサイトで成功したいのであれば、専門のSEOコンサルタントに依頼するのもおすすめです。

SEO対策からWEBサイトの制作、保守管理まで依頼「ホームぺージ制作大阪ドットコム」

大阪を拠点に活動する「ホームぺージ制作大阪ドットコム」は、SEO対策からWEBサイト制作、システム開発、そして保守管理まで一気通貫で受注するIT企業です。WordPressで作ったホームぺージはカスタマイズしないと、デザインがブログサイトのようになってしまうことが多々あるため、プロの手で制作することをおすすめします。

ホームぺージ制作大阪ドットコムでは、WordPressで構築したWEBサイトのSEO対策の実績が豊富にあるため、業界問わず最新の施策に取り組み、確かな結果を出すことができます。

公式HP:https://gelatocms.com/service/webmarketing/seo/

まとめ:WordPressでSEO対策を強化。アナリティクスによる分析も大切

まとめ:WordPressでSEO対策を強化。アナリティクスによる分析も大切

今回は初心者に向けて、WordPressでSEO対策を強化する方法や注意点をご紹介しました。施策後はGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールのような分析ツールを用いて、しっかりとフォローし、PDCAサイクルを徹底してください。もし内製化するにあたり不安があるようならば、上記を参考にSEOコンサルタントに相談することをおすすめします。



CONTACT

お問い合わせ

お見積もりのご相談・お問い合わせはこちら。
外注・業務委託も承っております。
お気軽にお問い合わせください。